岐阜で初任者研修・実務者研修など介護研修なら
 合同会社小森塾

合同会社小森塾ホームページへようこそ。

◎根拠を語れる介護職を育てたい

◎学びつづける 変わり続ける介護職を育てたい

◎考える介護職を育てたい

という思いから、実務者研修などの各種サービスを提供しています。

 

MESSAGE

ごあいさつ

介護講師小森敏雄です。

介護業界を良くするために
私ができることは「人財育成」

初任者研修・実務者研修をはじめとした介護人財の育成に特化した会社と講師です。

◎資格取得支援 (初任者研修、実務者研修、介護福祉士国家試験対策)
◎介護現場を支援(介護研修派遣、実務者研修派遣、動画集)
◎社会の課題を支援(外国人向け実務者研修、オンライン事業)

を展開しております。

岐阜県で実務者研修・介護福祉士の養成をお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。

 

講師で選ぶ
介護福祉士実務者研修
好評につき9月コース募集追加

介護福祉士国家試験対策
全国どこでも参加できる
ZOOM版4日間コース開講します

介護福祉士の知識技術を更新
アップデート介護福祉士研修
岐阜県にて開催

介護講師小森は「こころ」と「感性」を
伝える講師です!!

初任者研修・実務者研修を通して
初心にかえる!介護の本質を伝える!

誰が主体か?人生の大先輩のケアという概念はある?

自分がされたらどうか?自分の親がされたら?自分がされて嫌なことは相手にはしない!

を考えられるこころ」「感性」を軸に、岐阜県での実務者研修をはじめとした介護研修の

スクーリングを行っています。

ヒントはあなたの中にある!体感型の研修!

介護の分野は奥が深いです。新しい考え方も多々。

進化していることは喜ばしいことですが、難しく考えすぎると、「手段が目的」になってしまいます

「その方」の「生活の再構築」を考えられる 実践的な介護福祉士を目指す講座。

特別な学問や先進的な考え方に頼らずとも、「自分だったらどう?ということを考えれば、ケアのヒントは至る所に転がっています!

 

学び続ける、変わり続けることの重要性!

介護の世界は日進月歩。常に変わり続けます。

狭い世界の中で目の前のケアに没頭することで(素晴らしいことですが)

世の中の変化や新しい知識や概念に触れる機会が減ってしまうかもしれません。

私自身が学び続け、変わり続け、「現場に最適化」したものを

実務者研修等の各講座でお届けし、介護現場を良くしたいと思っています!

 

SERVICE

サービス紹介

介護職員初任者研修

実務者研修

介護福祉士国家試験
対策講座

実務者研修派遣事業

介護研修派遣
介護アドバイザー事業

実務者研修教員講習会

本出版事業
現場を変える小森塾
オンラインサロン
各種セミナー事業

こちらもチェック

Instagram

日々の活動内容等
アップしてます!

 

YouTubeチャンネル

技術動画、セミナー動画
ミニ講座等アップしてます!

唯一無二の介護講師ブログ

学びに繋がるブログを
執筆しています!

ほぼ全ての集客は口コミとご紹介
SNSの発信に共感頂いた方々です!!

頭よりも胸に残る授業

愛知県 安藤さん 実務者研修修了生

県外からの
実務者研修への参加!!

介護の経験なく初任者研修を受け、飛び込んだ介護の世界。現実とのギャップに悩み、知識経験の無さに不安と焦りを感じていました。知らないことばかり!もっと勉強しなきゃ!

インスタグラムで先生の投稿を見つけました。技術、知識、ココロを何度も何度も観て、感じて、やってみて、介護の仕事にやり甲斐を感じんようになりました。小森先生の元で実務者研修を受けたい❗️県外でしたが勇気をもって岐阜県の実務者研修の申し込みをして今、本当によかったと思っています。

『人生の大先輩』『誰かの大切な○○さん』
先生のお話しは胸にズキューンズキューンっと突き刺さります!
月に2回、岐阜に行くことが楽しみになりました。お昼の休憩時に前列で先生に現場での悩みを聞いていただき、気づき、ココロリセットでき、明日は元気に笑顔で頑張れる❗️入居者様に会えるのが楽しみ❗️そんな5ヶ月間を過ごしました。
これからも研修に参加して、温かい想いを入居者様に届けたいと思っています。

 
顔が浮かんでくる(笑)

グッデイすぎない校 谷さん 小酒井さん
介護福祉士受験対策講座

高得点での合格!
素晴らしいです!

実務者研修の次は受験対策講座もお世話になりました。
介護福祉士の試験に向けてどうやって勉強したら?と悩んでいましたが、闇雲にやってもダメという事。
効率よく勉強のコツを教えていただきました。
今日は勉強どうしようかな?と悩むと先生の顔が出てきて(笑)毎日少しでもやるようにしました。
結果、無事に合格♪
本当にありがとうございました!
これからも介護のプロを目覚まし精進していきたいと思います!
 

社員の人間性を成長させたかった

日建ヘルスメディカル株式会社 代表取締役社長 林さん
介護アドバイザー契約中

私にはない広い視点
勉強させていただいてます

知人から先生を紹介され、真面目でありながら、楽しく笑いがあるセミナーに感銘。
すぐに講師としてオファーしました。従業員からは「楽しく介護が学べた」「原点に戻れた」等々、介護への想いや基礎を楽しく共感できる人間性に何よりも魅力を感じています。これからも共に成長させていただきたいです。よろしくお願いします。

「相手」のことを考えた介護

株式会社サーラ代表取締役
まりあんヴィラ施設長 辻井さん

社長が一番前のめりで
学んでくださってます!

現場経験豊富な小森先生の研修は
「介護あるある」の体験談を交えた研修なので、笑いあり❗️分かりやすい❗️技術面では身体に優しいポイントを伝授してくれます。

そして一番大事な「相手」の事を考えた介護が学べます。寝てるヒマがない、もっと知りたい・・と思う有意義な時間です。施設管理者として、これからも研修は継続していきたいです。

 

 

執筆書籍好評発売中!!
累計1000部突破!!

 

◎介護のプロを育てたい

◎介護のプロに必要な「こころ」と「感性」

◎介護現場のチームワーク

◎THE介護現場 上巻(共著)

Amazonにて好評発売中!

KindleUnlimited(定額読み放題)を契約すると
全て無料で読み放題になります。

 

日総研さんの専門誌「認知症ケア」に
定期的に記事を執筆しております。

【実績】
排泄ケア
不適切ケアへの対応
新人スタッフの関わりのコツ
認知症の人のリスクマネジメント
夜間帯のリスクマネジメント

2022年夏号にも掲載予定。

専門誌「介護人財」にも記事掲載予定。

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-4794-0249