〒501-0561 岐阜県揖斐郡大野町牛洞496
介護福祉士を取得しただけでは現場を変えるチカラを
得られるわけではありません。
どうやってスキルアップやアップデートをしていいか
研修を探している方に
「まとめて学べる」
アップデート介護福祉士講座
知識編2日間
技術編2日間
を企画しました。
きっと皆さんが「現場レベル」で
必要な知識と技術とこころを学ぶことができます。
講師は全日程小森です。
【場所】
岐阜県岐阜市此花町6丁目12 オペラスkonohana 小ルーム
日程 カリキュラム 下記参照
全日程 10時~16時 16時から17時懇親会(希望者)
【研修費】
知識編2日間 19,800円(税込 食事込)
技術編2日間 19,800円(税込 食事込)
両コース4日間セット 39,000円(税込 食事込)
過去の生徒さんもしくはオンラインサロン 1,000円割引
県外からの参加者 1,000円割引(上記併用可)
施設研修で好評だった内容を
集めました
知識は介護職を救う!!をテーマに
明日から使える知識と考え方
原点に戻る感性の研修を提供します。
【1日目】
AM 尊厳の保持と不適切なケア
PM 現場で使える身体拘束廃止と虐待防止研修
とことん現場の事例を用いて、介護現場の適切ケアと不適切ケアを学びます
身体拘束の種類や虐待の種類という研修ではなく「なぜ?」「どうしたら?」をテーマに
明日から使える知識を提供します。(事例検討あり)
【2日目】
AM これから求められる看取りケア
PM 認知症の理解と介護職に必要な姿勢
「多死社会」「認知症高齢者700万人」という中で
介護職と介護現場の在り方と知識を、とことん現場事例でお伝えします。
施設研修で好評だった内容を
集めました
とことん現場と体験をテーマに
演習と体験から学ぶ研修を展開します。
【1日目】
AM 利用者体験から学ぶ不適切ケア
PM 排泄ケアとおむつ交換
利用者体験キットとおむつ着用体験から
感じたことを現場に活かすグループワークを行います。
排泄ケアの考え方の講義とおむつ交換も学びます。
【2日目】
AM からだの使い方を学ぶ移動支援
PM されてみてわかる食事ケア
からだの使い方を知ること、ボディメカニクスの基本を見直しながら実践します。
食事ケアについて、介助体験からケアの根拠を言語化します。
実技演習は
好評です
考える、思考の言語化に重点を置く弊社研修。
知識編では事例検討とグループワーク
技術編では体験と実技を中心にした内容。
全日程16時~17時まで、希望者で懇親会を実施します。他施設の話を聞けるチャンスです。
講師は全日程小森です。
会場限定価格にて販売
◎過去の受講生さん⇒1,000円割引
◎オンラインサロン⇒1,000円割引
◎初回限定!!県外からの参加者1,000円割引
会場では
書籍の割引販売も実施します。
親睦を深めます
研修参加者に嬉しい「昼食付」
(インド料理ラサマンダ&SOLAさん)
県外の方も安心してご参加いただけます。
※テイクアウト 会場で食事していただきます。