〒501-0561 岐阜県揖斐郡大野町牛洞496
介護施設で行われる誕生日会。
誕生日会に限らずイベントや行事の際利用者(高齢者)が何かを被ったり何かをつけたり持ったり楽しそうな写真をInstagramでみかける。
その事を否定するつもりはない。
ただその被り物や装飾品は
その人が希望してつけたのだろうか?
スタッフにつけられたのか?映えのために?
明らかにご本人とミスマッチの装飾やかぶりものその写真を利用者家族が見た時にどう思われるだろうか??
Instagramに投稿した写真は
家族と必ず共有されているのだろうか?
ごく一部かもしれないがInstagramの投稿によって
悪気なく利用者の尊厳が損なわれているそんな写真もあるように思う。
そういうことに気づく優秀な人財はInstagramの投稿を見た時に
「この施設は微妙だな。働きたくないかも」と思ってしまうのではないか?
私は優秀でもなんでもないが
そういった施設は教育と感性を疑うかもしれない。
介護施設とSNSの活用いいことだけど気をつけよう。。
※個人的見解です。