リーダーや主任の役割とは?
どんなチームを作る?

【主任時代の戸惑い】

 

現場を離れてチームをマネジメントする

主任となった頃

戸惑いとジレンマの連続だった。

 

まずどうしていいかわからない。

何が正解なのかわからない。

あの人に合わせたらこの人に文句を言われる。

スタッフさんは好き勝手に感情をぶつけてくる。

(当時はそう感じてました。)

 

異業種のリーダーシップの文献や

組織づくりの文献

当時はとりあえず色々なことを勉強した。

憧れの上司の真似もしようとした。

 

しかし

とにかくうまくいかなかった。

答えが見つからなかった。

 

今ならわかる。

文献にも先輩の背中にも

答えはあるはずがなかった。

 

【現場の数だけ答えがある】

 

介護業界は対人援助職であり事業類型も多種多様。

対象者も入れ替わるし、対象の状態像も年々変わる。

スタッフの雇用形態や経験年数

それぞれのスキルも成熟度も

その組織毎にバラバラ。

 

つまり

介護現場のチーム形成の手法や

確固たる形で体系化することは

極めて難しい。

 

言い方を変えれば

答えは現場の数だけあるといっても過言ではない。

 

だから

学び続けて

現実に向かい合い続けて

自分なりの最善解を見つけていくしかないのかなと。

 

名選手は名監督とは限らないのと同じ原理で

現場力と管理業務は

求められる能力が異なる。

 

現場力(即ち介護力)を磨き続けるのはもちろん

管理や育成についても学ばなければならない。

本来は会社の上司から学ぶべきだが

その部分を教えられる人は少ないかもしれない。

私がInstagramのフォロワーさんに教えてもらったのが

「ノンテクニカルスキル」

もしよろしければ調べていただきたい。

 

【利用者主体の戦う集団】

 

私が主任時代に

自分なりの最善解として導いた答え。

「利用者主体の戦う集団を作る。仲良くなくてもいいから、利用者を主語することを徹底する」

上手く行った時もそうでない時もあった。

ただ

利用者を主語にディスカッションをする時は

とても楽しくて、みんないい顔をしていた。

 

良いチームとは?

良いリーダーとは?

答えはそれぞれ。

現場の数あると思う。

しかし

利用者主体の集団であることは

絶対にブレないチームを作って欲しい。

そう願っています。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-4794-0249