現場を変える小森塾
動画集(2023年度貸出用)

身体拘束廃止防止研修    
 

身体拘束は職員にもデメリット満載

病院からの入居は要注意

実際の事例から考える


だめだということを
組織と個人で
宣言と徹底できているか??

 

 

 

虐待防止       
 

心理的虐待やってないか?

組織風土か大切

負の感情をどうするか?

不適切ケアが浮く環境は??

 

 

リスクマネジメント研修    

リスクマネジメント説明できるか?


ヒヤリハットは本当に機能している?


件数だけでは意味がない


転倒防止の具体例から学ぶ

 

 

 

感染症対策       
 

何故感染症対策が必要か?

感染症対策の基礎緩んでないか?

手洗い、うがいの方法は合っているか?

ノロ、疥癬、ゾーニング

 

 

腰痛予防       41分
 

ボディメカニクスはできてるか?

腰痛予防について

動画とイラストで学ぶ(立ち上がりと座り直し)

 

認知症の理解   

 

認知症は治りますか?

認知症ケアはなにをすること?

中核症状とBPSDについて

「その人の」がポイント

 

 

 

 

認知症ケアのポイント  

 

パーソン・センタード・ケア

思いを聞けていなかった現役時代

対応のポイント

当事者の心理とは?

 

 

 

 

 

看取りケア       
 

看取りケアはなにをすること?

その人らしさはいつ?

看取り期のケアのポイント

家族の心理

 

 

食事ケアの基本   
食事ケアは「おいしく」「たのしく」

ケアの根拠を伝えよう(姿勢の重要性)

意外と知らない介助のポイント
研修のポイント

 

排泄ケア研修    


排泄ケアを説明できますか?
 

何故おむつは最終手段なのか?
 

排泄ケアをどう展開するか?

 

 

 

介護記録研修    

見るべき記録をみてますか?

何故必要なのか説明できますか?

事例から考える
 

 

 

ハラスメント対策研修

2021年改正から必須の研修に


事業所の体制は整っているか?

抱え込まない、我慢しないことを伝えているか?


サービスのばらつきはないか?

オリジナル研修

介護の専門性        
 

専門職に繋ぐだけ?

踏み込んでもいい、考えたっていい

専門性の枠を越えよう

 

 

 

介護の魅力とやり甲斐  
 

給料上げても人は来ない?

人間的な成長とは?

かっこいい介護職さん

意図的な奇跡


 

 

 

介護現場の未来予想図       
             

3年後の業界どうなりそう?

 

求められる要素は?

 

ジブンゴトで捉える必要あり

淘汰と統廃合の波

 

 

介護職のキャリアデザイン

学んでいる人とそうでない人

自分のキャリアを他人任せにしない

資格が目的にならないで
資格紹介

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-4794-0249