介護講師の勉強方法

「介護はどんどん進化している!」

「学び続けて変わり続けないと!」

と様々な場所で言い続けるためには、自身が学んでいないといけません。

私の場合は幸運なことに、アウトプットする場面に恵まれています。「アウトプットは最大のインプット」という言葉があるように、人前で話すことで自分のものにするということもあります。

ただ、インプット→アウトプット→更なるインプットという流れのわけで、初めのインプット(勉強)が必要です。

 

私がどのような文献や媒体で勉強をしているか、ここでお伝えできればと思います。

 

【専門書】

◎実務者研修テキスト中央法規

◎初任者研修テキスト中央法規と日本医療企画

(おすすめ)

◎実習指導者養成テキスト

◎認知症サポーター養成講座テキスト

(おすすめ)

◎認知症ケア専門士テキスト

◎日総研「人財育成」年間購読

 

【書籍】

僕はやっと認知症のことがわかった

(長谷川一夫先生)

漫画でわかる認知症ケア

 

【研修】

おむつフィッター研修→2021年2級に挑戦

キネステティク基礎講座→2021年応用を受講

幸せ介護創造ファクトリーさん

本出版セミナー

 

【動画】

◎お茶の水ケアサービス学院

 フォローアップ動画見放題

 

YouTube

◎鴨頭嘉人さん

◎キンコン西野さん

◎オリラジ中田さん

◎楽な動きの学習会

◎天晴れ介護サービス

 

【ネット記事】

◎介護のニュースサイトjoint

◎SNS上の介護発信者の一部

 

上記ツールや媒体から情報を得ています。

又、「介護は人生そのものと直結する」ので、生活していれば学びはそこらじゅうに転がっています。

◎子供の野球からチームワークを学ぶこと

◎授業参観の道徳の授業から新作が浮かぶ

◎祖母との会話の中で利用者の体験を学ぶ

◎コンビニの定員から接遇を学ぶ

日常から得た学びを、講座にはもちろん、本の執筆にも活かしています。

 

もし皆さんのスキルアップの参考になれば幸いです!

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-4794-0249